原宿の美容室pas de deux luxe(パドドゥリュクス)の平井です!
シリコンは悪いって思ってる方多いと思いますが、
実は髪が傷んでる方がにはシリコン必要なんです!!
市販の商品に入っているシリコンは
カラーが染まりにくかったり パーマがかかりにくかったりと
髪の毛について取れにくいものが多いです(>_<)

元々シャンプーは石油系合成界面活性成分(ラウレス酸やラウリル硫酸など)が含まれています。
その石油系合成界面活性成分のせいで髪や頭皮の油を落としすぎてしまい、洗いあがりがキシキシしてしまうため、
コーティング剤としてシリコンなどの成分をシャンプーに入れているんです。
石油系合成界面活性成分って?
ラウレス硫酸やラウリル硫酸、もしくはスルホン酸ナトリウムが代表的な石油系合成界面活性成分であり、
その成分は食器用洗剤にも使われる
非常に安い界面活性剤だそうです。
油系合成界面活性が悪!
というわけでもないですが、
頭皮や髪の皮脂を取りすぎちゃうので、
乾燥肌や、皮脂の分泌が少ない方にはお勧めはできません。
シリコンって悪いって言われていますが
どちらかと言うと石油系界面活性剤の方が有害です
私が調べて感じたことは、
ノンシリコンシャンプーを使うなら、
石油系界面活性剤が入っていないシャンプーを選んだ方がいい。
(石油系界面活性剤が入っていないシャンプーがあればの話ですが…)
シリコンは石油系界面活性剤が取りすぎた髪、頭皮の脂を補う?
ような役目をしているので、
ノンシリコンで石油系界面活性剤が入っているシャンプーが一番危ないですね(>_<)。
石油系シャンプー・高級アルコールシャンプー成分
表示は、「ラウリル硫酸~」「ラウレス硫酸~」「アルキル硫酸~」「パレス硫酸」「硫酸塩ラウレス」等最初についています。
シリコンの成分
成分にジメチコン、ジメチコンコポリオール、フェニルトリメチコン、シクロメチコン、シリカ、アモジメチコン、シロキ、シロンなど例え成分名の一部だったとしても、それがシリコンになります。
シャンプーなどの成分表を見てみてください(^ ^)
お問い合わせはこちら↓
tell☆03-3405-9872
mail☆luxe@pasdedeux.co.jp
なにかございましたらお気軽に
お電話ください!